043-307-8072
対応時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

債権回収 方法/しおかぜ法律事務所

しおかぜ法律事務所 > 債権回収に関するキーワード > 債権回収 方法

債権回収 方法

  • 単純承認・限定承認・相続放棄

    被相続人の権利義務一切を相続する方法です。財産上プラスとなる積極財産と財産上マイナスとなる消極財産両方を相続することとなります。借金などがある場合は特に注意が必要です。債務の負担割合は、相続人の間で自由に決めることができますが、その割合は債権者たる第三者に対抗することができません。債権者は相続人間で決めた負担割合...

  • 債権回収の流れ

    ここで相手方が交渉に応じた場合は、支払方法などについて話をまとめ、公正証書を作成することが可能です。強制執行ができる旨を記載した執行文付きの公正証書を作成すれば、後に相手方が支払いを行わなかった場合でも、訴訟を経ずに強制執行の手続へ移ることができます。 こうした裁判所を介さない回収方法で問題が解決しない、あるいは...

  • 任意回収とは

    また、相手方が交渉に応じた場合は、支払方法などについて話をまとめ、公正証書を作成することができます。強制執行ができる旨を記載した執行文付きの公正証書であれば、交渉でまとまった内容に反して相手方が支払いを行わなかった場合、訴訟を経ずとも強制執行の手続に移ることが可能です。 それぞれのケースにおいて、どのような手続き...

  • 支払督促とは

     支払催促を行うためには相手方の住所がわかっている必要がありますが、その点さえ問題なければ、比較的簡単に行うことのできる手続きです。しおかぜ法律事務所は、こうした債権回収などの法律問題を取り扱っております。お困りの際はお気軽にお問い合わせください。

  • 債権差押の手順

    そして、入札・競り売り(競売、オークション)のいずれかの方法で、裁判所によってその不動産の売却がなされます。競り売り等で買受申出があると、その不動産の所有権は買受人に移転し、納付された売却代金が債権者へ配当されることになります。 ほかにも、動産差押えの場合は、おおよそ不動産の場合と同じ手続きとなるのですが、個別に...

  • 債権回収を弁護士に依頼するメリット

    たとえば、内容証明郵便による請求を行い、債務者が交渉に応じた場合は、支払方法などについて話をまとめ、公正証書を作成することなどがあります。 とはいえ、債務者が交渉をしても支払いに応じるとは限りません。その場合を踏まえ、交渉過程を残した書面をはじめ、公正証書の作成、可能であれば抵当権の設定や連帯保証人の確保なども行...

  • 任意売却

    土地や建物の処分というと裁判所が行っている「競売」が一般的な方法として挙げられますが、この競売は手続きに時間もかかる上、債権の回収額も低い等、いくつかのデメリットも存在します。 そこで「任意売却」と呼ばれる手法を選択することによって、競売のデメリットを受けずに財産を処分することが可能となるのです。任意売却とは、自...

  • 不動産に関するご相談はしおかぜ法律事務所にご相談ください

    そのため、不動産賃貸借契約におけるトラブルでは一律的な解決方法は存在せず、ケースごと適切に対処していく必要があります。 そこで、不動産の法律問題で悩んだ際には、法律のプロである弁護士に相談することが大切だと言えます。一律的な解決方法が存在しない不動産トラブルにおいては、ケースごと適切な対処方法を取ることが大切です...

  • いすみ市で弁護士をお探しの方へ初回法律相談1時間5000円(税別)

    債権回収を弁護士に相談するメリット債権回収とは、まだ受け取っていない未払い金などを回収することをさします。債権回収を個人で行うのには限界があります。債務者の財産がいくらあるのかといった情報を得たり、相手に誠意を持って支払ってもらったりということは、簡単ではありません。弁護士に債権回収を依頼すれば、法律上の手続き...

  • 遺言書の保管と検認

    遺言書の保管場所と方法は、遺言書の種類によって異なります。遺言書が効力を発するのは遺言者の死後である為、事前に遺言書の保管場所を相続人へ伝えておく必要がありますが、知らせておくことで改ざんされる危険性もあります。自筆証書遺言では、遺言者が保存場所や方法を決めることが出来ます。また相続法改正により法務局で保管しても...

  • 強制退去の流れ

    しおかぜ法律事務所では、瑕疵担保責任(契約不適合責任に改正)に関わるお悩みをはじめとして、債権回収や不動産トラブルなどのさまざまな法律トラブルに対し、豊かな経験と実績を元にした、たしかな解決策をご提案させていただきます。しおかぜ法律事務所は、千葉県千葉市、鴨川市、山武市、いすみ市をはじめとして、千葉県、茨城県、埼...

  • 債権回収会社(サービサー)と弁護士どちらに債権回収依頼をしたほうがいいか

    独力で債権回収をすることが困難な場合、弁護士やサービサーを利用することで問題解決を図ることができます。弁護士は法律の専門家として様々な種類の債権を回収することができます。一方でサービサーは限られた一部の債権しか回収業務を執り行うことができないのです。 そもそもサービサーとは、不良債権の処理を促進するために制定され...

当事務所が提供する基礎知識

  • 売掛金の消滅時効はいつ?...

    ■売掛金の回収についてよくある取引として、掛け売りで商売をすることがあります。そこで必要なのが売掛金の回収です。売掛金の...

  • 単純承認・限定承認・相続...

    相続には主に三種類の形態があります。 ■単純承認被相続人の権利義務一切を相続する方法です。財産上プラスとなる積...

  • 遺言作成のポイント

    遺言は、自分の財産をどう分割するかを示す書類です。そのため、遺言によって紛争が起こるのを防ぐために、あいまいな表現を避け...

  • 兄弟でまとめて相続放棄は...

    兄弟まとめて相続放棄をすることは可能なのでしょうか。結論から言うと、可能になります。そもそも相続放棄とはどのような制度で...

  • 借金の時効

    貸主が借主に対して借金を返済するように請求する権利は、時の経過によって消滅する場合があります。これを消滅時効といいます。...

  • 強制回収

    借金をなかなか返済しない相手に対し、強制力をもって債権の回収をしたいと思ったとき、債権者みずからが力尽くで相手に支払いを...

  • 債権回収における仮差押え...

    民事訴訟は相当程度の時間を費やすため、その間に権利実現が不能または著しく困難になるリスクを伴います。そこで、権利者の権利...

  • 原状回復とは

    アパートなどを借りた賃借人は、引き払う際に、借りていた部屋を元の状態に戻さなかればならないことがあります。これを原状回復...

  • 債権差押の手順

    借金などの金銭債務の強制執行では、債務者が保有している金銭だけが対象となるのではなく、債務者の財産(不動産、動産、第三者...

  • 建物明け渡し・立ち退き

    不動産の賃貸借契約を結んでいると、様々な入居者が存在します。そして中には、契約時に定めた家賃をいつまでたっても支払わない...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

代表弁護士
山口 海(やまぐち かい)
所属団体
千葉県弁護士会所属
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は千葉県を中心に茨城県、埼玉県にお住まいの方から相続、債権回収、不動産などの法律相談を承っています。お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。

弁護士への相談を最終手段と考えず、法律問題の早期解決のために早めにご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 しおかぜ法律事務所
所属 千葉県弁護士会
代表者 山口 海
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル304
電話番号/FAX番号 TEL:043-307-8072 / FAX:043-307-8073
対応時間 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ