043-307-8072
対応時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

債権回収 訴訟/しおかぜ法律事務所

しおかぜ法律事務所 > 債権回収に関するキーワード > 債権回収 訴訟

債権回収 訴訟

  • 債権回収の流れ

    強制執行ができる旨を記載した執行文付きの公正証書を作成すれば、後に相手方が支払いを行わなかった場合でも、訴訟を経ずに強制執行の手続へ移ることができます。 こうした裁判所を介さない回収方法で問題が解決しない、あるいは相手方と債権の内容について争いがある場合は、裁判所を通した解決を考える必要があります。 裁判所を通す...

  • 任意回収とは

    強制執行ができる旨を記載した執行文付きの公正証書であれば、交渉でまとまった内容に反して相手方が支払いを行わなかった場合、訴訟を経ずとも強制執行の手続に移ることが可能です。 それぞれのケースにおいて、どのような手続きを踏むべきなのかを適切に判断するためにも、お気軽に弁護士までご相談ください。しおかぜ法律事務所は、こ...

  • 支払督促とは

    その場合、通常の民事訴訟の手続に移行します。 また、相手方が支払いもせず、受領後2週間以内に異議の申立ても行わない場合、裁判所は債権者の申立てによって支払督促に仮執行宣言を付すことになります。これは、支払いに応じない相手方に対し強制執行を行うための手続きで、仮執行宣言を付した支払督促を受領した後にも相手方が支払い...

  • 訴訟(仮差押・仮処分)

    貸したお金、家賃、賃金などが支払われない場合、強制的にでも債権を回収するには、訴訟を起こし、その判決に基づいて財産の差押えなどの強制執行を行うことができますが、裁判を起こしてから強制執行を実施するまでには長い期間が必要です。 その間に、たとえば債務者が自身の財産を第三者に譲渡するなどして、結果的に債権が回収できな...

  • 債権差押の手順

     しおかぜ法律事務所は、こうした債権回収などの法律問題を取り扱っております。お困りの際はお気軽にお問い合わせください。

  • 強制回収

    公正証書として作成された契約書で、債務者が金銭債務を履行しないときは直ちに強制執行を受けても異議のないことを承諾する旨が記載されていれば、債務名義としての要件を満たし(民事執行法22条5号)、訴訟を起こすまでもなく強制執行の手続を取ることができます。 こうして行われる金銭債務の強制執行では、債務者の財産を裁判所が...

  • 債権回収を弁護士に依頼するメリット

     しおかぜ法律事務所は、債権回収などに関する法律問題を取り扱っております。債権回収にお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

  • 建物明け渡し・立ち退き

    相手方が家賃の滞納をしたら、いきなり訴訟を起こすのではなく、まずは直接交渉や電話で現状確認を行います。もし、裁判を起こすとなると当然費用も発生します。そのため、家賃滞納問題に対して原則としては「話し合い」による解決を目指すことを心掛けることが大切だと言えます。仮にこの段階で連絡がつかない又は相手側が無視をする場合...

  • 近隣トラブル

    仮に話し合いで問題解決が図られなかった場合には、弁護士等に相談を行い訴訟まで発展することもあります。そこまでいかなくても、専門性と客観性を持った弁護士を話し合いの場に設けることによって、お互い納得のいく折衷案を考え出す事が期待できます。

  • 土地の境界線

    このように境界について争いが生じた場合には、「筆界確定訴訟」という訴訟を提起することで、裁判所が公的に境界を確定し問題解決を図ることになります。また、筆界確定訴訟以外にも、裁判所を通じないで迅速に筆界を特定する「筆界特定手続き」も存在します。なお、同じ土地について筆界特定訴訟と、筆界特定手続きが共に提起されていた...

  • 不動産に関するご相談はしおかぜ法律事務所にご相談ください

    そして、問題が深刻化し訴訟でしか問題解決が図れないケースになっても、すぐ相談できる弁護士が傍に居ることにより、着実に裁判手続きを進めることが可能とされます。 しおかぜ法律事務所では、千葉県の千葉市、鴨川市、山武市、いずみ市と、東京都全域において、不動産トラブルに関するご相談を承っております。当事務所では、不動産売...

  • いすみ市で弁護士をお探しの方へ初回法律相談1時間5000円(税別)

    債権回収を弁護士に相談するメリット債権回収とは、まだ受け取っていない未払い金などを回収することをさします。債権回収を個人で行うのには限界があります。債務者の財産がいくらあるのかといった情報を得たり、相手に誠意を持って支払ってもらったりということは、簡単ではありません。弁護士に債権回収を依頼すれば、法律上の手続き...

  • 遺言書の保管と検認

    しおかぜ法律事務所では、相続に関わるお悩みをはじめとして、債権回収や不動産トラブルなどのさまざまな法律トラブルに対し、豊かな経験と実績を元にした、たしかな解決策をご提案させていただきます。しおかぜ法律事務所は、千葉県千葉市、鴨川市、山武市、いすみ市をはじめとして、千葉県、茨城県、埼玉県などに住まいの皆様からのご相...

  • 強制退去の流れ

    契約解除の効果が生じると建物の明け渡し請求の訴訟提起をしますが、訴訟提起の前に可能であれば和解調停を賃借人に持ちかけましょう。訴訟費用など余計な出費なく解決するかもしれません。 ■訴訟提起における必要書類・建物の不動産登記謄本、固定資産評価額証明書、予納郵便切手、収入印紙・賃料滞納や苦情の原因などの信頼関係を破壊...

  • 債権回収会社(サービサー)と弁護士どちらに債権回収依頼をしたほうがいいか

    独力で債権回収をすることが困難な場合、弁護士やサービサーを利用することで問題解決を図ることができます。弁護士は法律の専門家として様々な種類の債権を回収することができます。一方でサービサーは限られた一部の債権しか回収業務を執り行うことができないのです。 そもそもサービサーとは、不良債権の処理を促進するために制定され...

当事務所が提供する基礎知識

  • 債権回収を弁護士に依頼す...

    借金をなかなか返済しない相手に対しては、力尽くでできるというものでもありません。そのような場合は、弁護士にご相談の上、相...

  • 売掛金の回収

    ■売掛金を回収する方法相手方から売掛金を回収する方法には複数の方法が考えられます。まず、自己の相手方に対する債務と売掛金...

  • 債権回収会社(サービサー...

    独力で債権回収をすることが困難な場合、弁護士やサービサーを利用することで問題解決を図ることができます。弁護士は法律の専門...

  • 近隣トラブル

    近隣トラブルは、都市や地方を問わずどこでも発生しうる問題です。昨今では、バーベキューを楽しんでいた家族が「音がうるさい」...

  • 代襲相続とは

    代襲相続とは、被相続人より先に相続人が死亡している場合に、相続人の子供が相続人となることをいいます。例えば、親よりも先に...

  • 相続財産調査・相続人調査

    ■相続財産調査相続を進めるために、故人の財産を詳しく調査する必要があります。相続財産とは、故人の財産に属した現金や銀行預...

  • 遺言作成のポイント

    遺言は、自分の財産をどう分割するかを示す書類です。そのため、遺言によって紛争が起こるのを防ぐために、あいまいな表現を避け...

  • 債権回収において仮差押え...

    債権回収をしようとする際、債務者は財産を差し押さえられる前に自己で処分してしまおうとすることがあります。そこで、こうした...

  • 成年後見制度とは?

    成年後見制度とは、精神上の障害等により判断能力が十分ではない成年者(本人)を支援し、保護するために設けられた制度です。後...

  • 債権差押の手順

    借金などの金銭債務の強制執行では、債務者が保有している金銭だけが対象となるのではなく、債務者の財産(不動産、動産、第三者...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

代表弁護士
山口 海(やまぐち かい)
所属団体
千葉県弁護士会所属
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は千葉県を中心に茨城県、埼玉県にお住まいの方から相続、債権回収、不動産などの法律相談を承っています。お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。

弁護士への相談を最終手段と考えず、法律問題の早期解決のために早めにご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 しおかぜ法律事務所
所属 千葉県弁護士会
代表者 山口 海
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル304
電話番号/FAX番号 TEL:043-307-8072 / FAX:043-307-8073
対応時間 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ