043-307-8072
対応時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

借地権/しおかぜ法律事務所

しおかぜ法律事務所 > 不動産トラブル > 借地権

借地権

借地権とは、建物所有を目的とする地上権及び土地の賃借権に関する権利のことを言います。賃貸借に関する規定は民法にも存在しますが、それだけでは賃借人の保護が十分になされていなかったため、建物所有を目的とする地上権および賃借権に関しては「借地借家法(新法)」の規定に沿って処理されることになります。

 

借地権を利用するメリットとしては、通常の不動産を購入するよりも安価で済む、土地に対する固定資産税などの税金等を支払わなくても良い、などといった点が挙げられます。また、借地権を設定したまま借地権付きの建物として、不動産を売買することも可能です。
一方のデメリットとしては、元々土地を持っている地主さんに対し様々な使用料を支払わなければならない点です。たとえば、借地契約を有効に機能させるための地代や、借地契約を更新させる際に必要となる更新料、借地権付きの建物を売買する場合に地主に対し譲渡承諾料等を支払う可能性があります。
更に借地契約においては、建物の増改築を行う際に地主の許可を得なければならないケースも想定されます。
つまり借地契約において、対象となる土地はあくまでも「借りた土地」であるため、自分自身が所有するものと比較しても一定の制約が課されてしまうのです。

 

この借地権は、「普通借地権」と「特別借地権」の2種類に分けられ、それぞれ適用される存続期間や、契約の方式などが異なるため注意が必要です。
たとえば普通借地権の場合は借地の存続期間は30年以上とされており、契約の終了を行うためには、存続期間の終了+賃貸人側の正当事由が必要となります。
その一方で定期借地権は、存続期間満了で契約が終了し必ず土地が返還される契約です。定期借地権は、さらに存続期間が50年以上の「一般定期借地権」と存続期間が10年以上30年未満、又は30年以上50年未満で主にコンビニなどの事業用に供する目的の時に利用できる「事業用定期借地権」と、存続期間が30年以上であり最後には建物を地主に買い取ってもらう「建物譲渡特約付定期借地権」に分類されます。
このように、借地権の目的によって契約内容や期間が異なるため、注意が必要です。

当事務所が提供する基礎知識

  • 隣人トラブルで退去の場合...

    アパート等において、隣人トラブルで退去の場合、違約金を支払う必要があるでしょうか。ここで、隣人の騒音等の問題が、賃借人の...

  • 任意売却

    不動産を担保にお金を借り入れた人が返済不可能な状況に陥った場合、債権者である銀行などの金融機関は、抵当権などにより残った...

  • 相続に関する相談を弁護士...

    遺産相続は様々な法律的知識が必要となる場合があります。また、相続争いなどを避けるために、法律の専門家である弁護士に相談を...

  • 成年後見制度とは?

    成年後見制度とは、精神上の障害等により判断能力が十分ではない成年者(本人)を支援し、保護するために設けられた制度です。後...

  • 代襲相続人の遺留分|認め...

    ■遺留分とは遺留分とは、被相続人(故人)と一定の関係にある人に対し、最低限の財産の相続を認めている制度のことをいいます。...

  • 賃借人が無断で転貸(又貸...

    不動産を賃貸している場合、賃借人が賃貸人の承諾を得ずに、賃借している不動産を転貸(又貸し)していることは、民法612条1...

  • 賃料増額請求の要件や具体...

    ■賃料増額請求不動産とは、土地や建物のことを指します。不動産をめぐっては、多種多様なトラブルが発生し、それぞれのケースに...

  • 限定承認の手続きの流れや...

    限定承認とは、経済的にプラスの財産(家、土地、自動車など)から経済的にマイナスの財産(借金など)を差し引く(弁済する)こ...

  • 遺言作成のポイント

    遺言は、自分の財産をどう分割するかを示す書類です。そのため、遺言によって紛争が起こるのを防ぐために、あいまいな表現を避け...

  • 欠陥住宅

    マイホームなどの不動産は決して安いものではありません。そのようなマイホームにおいて、いわゆる「欠陥住宅」を避けたいと考え...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

代表弁護士
山口 海(やまぐち かい)
所属団体
千葉県弁護士会所属
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は千葉県を中心に茨城県、埼玉県にお住まいの方から相続、債権回収、不動産などの法律相談を承っています。お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。

弁護士への相談を最終手段と考えず、法律問題の早期解決のために早めにご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 しおかぜ法律事務所
所属 千葉県弁護士会
代表者 山口 海
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル304
電話番号/FAX番号 TEL:043-307-8072 / FAX:043-307-8073
対応時間 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ