043-307-8072
対応時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

原状回復とは/しおかぜ法律事務所

しおかぜ法律事務所 > 不動産トラブル > 原状回復とは

原状回復とは

アパートなどを借りた賃借人は、引き払う際に、借りていた部屋を元の状態に戻さなかればならないことがあります。

これを原状回復義務といいますが、どのような状況で現状回復義務が発生するのか、そして賃貸退去に際しての費用はどれぐらいかかるのか、が問題となります。

 

まずアパートの一部屋を借りるということは、法律的には賃貸借契約をしていることになります。賃貸借契約が終了すると、賃借人は賃借物(アパートの一部屋など)を賃貸人に変換する義務を負います(民法601条)。この賃借物返還義務と同時に、現状回復義務も生じます。

したがって、現状回復義務が生じうるのは、賃貸借契約が終了した時点となります。


一般に、賃借物を受け取った後にこれに生じた損傷がある場合に、賃借人に対して原状回復義務が生じます(民法621条本文)。アパートの一室を引き払う場合であれば、たとえば、故意・過失による、あらかじめ備え付けられていた設備(風呂場やキッチンなど)の損傷や内装の汚れなどが原状回復義務の射程範囲になります。もっとも、経年劣化などの賃借人の責めに帰すことのできないような損傷については、賃借人は現状回復義務を負いません(同条本文括弧書き及びただし書)。

 

原状回復義務の対象となるか否かは、賃借物の損傷が、賃借人の故意または過失によるものか、あるいはそうでないか、がポイントとなります。
もっとも、賃借人の原状回復義務は、賃貸人との個別の契約内容で特約として細かく定められていることもあります。特約の中で賃借人お原状回復義務の範囲に経年劣化による損傷を含むものも考えられますが、判例は、この旨の特約は賃借人に予期せぬ負担をかける恐れがあるため、あらかじめ当事者間で明確に合意されていなければならないとしています(最判平成17年12月16日判例時報1921号61頁)。
原状回復義務を果たすための費用は、貸主にあらかじめ交付している敷金から賄われることもあるでしょう。

この場合において、原状回復のための費用(退去費用)が敷金から控除された金額が借主に返還される必要があります(民法622条の2)。

本来返還されるはずの敷金が返ってこない場合は、また別の法律問題となります。


しおかぜ法律事務所は不動産トラブルに関するご相談を受け付けております。

原状回復義務のほかにも敷金や駐車場に関するご相談も受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 遺言とは

    人が亡くなると相続が発生します。遺された家族が、自分の財産で相続争いを繰り広げるのは避けたいことです。遺言を活用すること...

  • 土地の境界線

    土地の境界線を確定しておくことは非常に大切です。もし仮に、土地の境界線が曖昧なままで建物を建築してしまうと、結果としてそ...

  • 賃借人が家賃を滞納したま...

    賃借人が賃料の支払いを滞納したまま、借りている家から引っ越しをした場合、賃貸人としては、未払い分の賃料の支払い、遅延損害...

  • 債権差押の手順

    借金などの金銭債務の強制執行では、債務者が保有している金銭だけが対象となるのではなく、債務者の財産(不動産、動産、第三者...

  • 債権回収会社(サービサー...

    独力で債権回収をすることが困難な場合、弁護士やサービサーを利用することで問題解決を図ることができます。弁護士は法律の専門...

  • 立ち退き問題を裁判で解決...

    物件から賃借人が自ら退去せず、当事者間の任意の交渉や督促も不調に終わった場合、訴訟によって強制的に立ち退きを求めるという...

  • 遺産分割協議の作成

    遺産分割が合意に至ったら、遺産分割協議書を作成することとなります。遺産分割協議書は、遺産分割協議で決定した内容を証明する...

  • 訴訟(仮差押・仮処分)

    貸したお金、家賃、賃金などが支払われない場合、強制的にでも債権を回収するには、訴訟を起こし、その判決に基づいて財産の差押...

  • 売掛金の回収

    ■売掛金を回収する方法相手方から売掛金を回収する方法には複数の方法が考えられます。まず、自己の相手方に対する債務と売掛金...

  • 相続に関する相談を弁護士...

    遺産相続は様々な法律的知識が必要となる場合があります。また、相続争いなどを避けるために、法律の専門家である弁護士に相談を...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

代表弁護士
山口 海(やまぐち かい)
所属団体
千葉県弁護士会所属
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は千葉県を中心に茨城県、埼玉県にお住まいの方から相続、債権回収、不動産などの法律相談を承っています。お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。

弁護士への相談を最終手段と考えず、法律問題の早期解決のために早めにご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 しおかぜ法律事務所
所属 千葉県弁護士会
代表者 山口 海
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル304
電話番号/FAX番号 TEL:043-307-8072 / FAX:043-307-8073
対応時間 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ