043-307-8072
対応時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

強制退去の流れ/しおかぜ法律事務所

しおかぜ法律事務所 > 不動産トラブル > 強制退去の流れ

強制退去の流れ

強制退去とは、賃貸人が、建物を貸している賃借人の賃料不払いなどを理由に、裁判で建物明け渡し請求を行い、勝訴を受けることで強制的に賃借人を建物から退去させることです。ここでは、強制退去の流れについて説明します。

 

■強制退去を行う条件
まず、賃借人を強制退去させるには、賃貸借契約を解除しないといけません。
「賃貸人との信頼関係が破壊されていること」
解除するためには上記の条件を満たす必要があります。
信頼関係の破壊が認められるケースとしては
3か月以上の長期的な家賃の滞納、在留資格のない外国人の不法滞在、近隣住民の健康を害するほどの騒音や悪臭、その他刑法に反する行為などがあります。

 

■強制退去の流れ
①賃料の支払いや苦情などの改善を根気よく呼びかける。
まずは、口頭や手紙で賃料の支払いや苦情の原因の改善を呼びかけることで裁判を起こす前にできる限り話し合いによる解決を目指しましょう。
また、賃借人に対するこれらの呼びかけに応じない場合は、保証人に対しても賃料請求などを呼びかけましょう。ただし、この場合、賃借人に対して「保証人に呼びかける」旨の事前の通知を行う必要があります。
②内容証明郵便で未払い賃料の督促や、賃貸借契約解除の通知を行う。
賃借人が呼びかけに応じない場合、いよいよ賃貸借契約の解除通知を送付します。通知には、立ち退き裁判での必要書類となりますので必ず内容証明郵便で送りましょう。内容証明に書いておいた期間を過ぎても賃料の未払いや苦情が改善されない場合、契約解除の法的効果が生じます。
③和解か裁判上の請求を行う。
契約解除の効果が生じると建物の明け渡し請求の訴訟提起をしますが、訴訟提起の前に可能であれば和解調停を賃借人に持ちかけましょう。訴訟費用など余計な出費なく解決するかもしれません。

 

■訴訟提起における必要書類
・建物の不動産登記謄本、固定資産評価額証明書、予納郵便切手、収入印紙
・賃料滞納や苦情の原因などの信頼関係を破壊することを証明する証拠書類
・代表者事項証明書(法人の場合のみ)

 

■強制執行
裁判に勝訴すると、執行官によって賃借人の建物からの退去が強制的に行われます。この場合、賃借人の家財は、すべて運び出され、倉庫に保管されることで空き家状態になります。執行の際は、賃貸人は執行官に予納金を預ける必要があり、執行手数料を差し引いた残額が後に返金されます。

 

しおかぜ法律事務所では、瑕疵担保責任(契約不適合責任に改正)に関わるお悩みをはじめとして、債権回収や不動産トラブルなどのさまざまな法律トラブルに対し、豊かな経験と実績を元にした、たしかな解決策をご提案させていただきます。
しおかぜ法律事務所は、千葉県千葉市、鴨川市、山武市、いすみ市をはじめとして、千葉県、茨城県、埼玉県などに住まいの皆様からのご相談を、広く承っています。弁護士への相談は最後の手ではありません。早期解決のためにはお早めのご相談が肝要です。
法律にまつわるお悩みをお持ちの方は、お気軽にしおかぜ法律事務所までご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 相続放棄の手順

    相続放棄をする場合は、自己のための相続開始を知った日から3か月以内に、被相続人の住所地を管轄する家庭裁判所に申し立てを行...

  • 債権回収において仮差押え...

    債権回収をしようとする際、債務者は財産を差し押さえられる前に自己で処分してしまおうとすることがあります。そこで、こうした...

  • 相続財産調査・相続人調査

    ■相続財産調査相続を進めるために、故人の財産を詳しく調査する必要があります。相続財産とは、故人の財産に属した現金や銀行預...

  • 債権回収の流れ

    「借金を返してくれない」「給料が支払われない」「家賃を払ってくれない」など、お金をめぐる紛争は決して少なくありません。こ...

  • 遺言とは

    人が亡くなると相続が発生します。遺された家族が、自分の財産で相続争いを繰り広げるのは避けたいことです。遺言を活用すること...

  • 原状回復とは

    アパートなどを借りた賃借人は、引き払う際に、借りていた部屋を元の状態に戻さなかればならないことがあります。これを原状回復...

  • 千葉市の相続トラブルは弁...

    相続によって生じる問題は煩雑で解決が難しい問題も多いです。遺産をどう分配するかで揉めて決着がつかない、財産が散逸しており...

  • 強制退去の流れ

    強制退去とは、賃貸人が、建物を貸している賃借人の賃料不払いなどを理由に、裁判で建物明け渡し請求を行い、勝訴を受けることで...

  • 不動産に関するご相談はし...

    不動産は私たちが生きていく上で欠かせない物です。これは動産と比較しても資産価値は高いため、不動産を巡るトラブルは様々なも...

  • 遺言作成のポイント

    遺言は、自分の財産をどう分割するかを示す書類です。そのため、遺言によって紛争が起こるのを防ぐために、あいまいな表現を避け...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

代表弁護士
山口 海(やまぐち かい)
所属団体
千葉県弁護士会所属
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は千葉県を中心に茨城県、埼玉県にお住まいの方から相続、債権回収、不動産などの法律相談を承っています。お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。

弁護士への相談を最終手段と考えず、法律問題の早期解決のために早めにご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 しおかぜ法律事務所
所属 千葉県弁護士会
代表者 山口 海
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル304
電話番号/FAX番号 TEL:043-307-8072 / FAX:043-307-8073
対応時間 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ