043-307-8072
対応時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

支払督促の手続きや流れ/しおかぜ法律事務所

しおかぜ法律事務所 > 債権回収 > 支払督促の手続きや流れ

支払督促の手続きや流れ

支払督促は以下の流れで行われていきます。

 

■支払督促の申立て
まず第1に、債務者の住所を管轄する「簡易裁判所」に支払督促の申立てを行います。申立ての必要書類は以下になります。
・支払督促申立書
・当事者目録&請求の趣旨及び原因の写し(コピー)
・収入印紙
・120円分の郵便切手を貼った無地の封筒
・1,125円分の郵便切手を貼った無地の封筒
・郵便はがき(63円)

 

以上の他にも、場合によって必要となる書類があります。

 

■仮執行宣言の申立て
支払督促の申立ての後、裁判所は支払督促の送達を債務者に対して行います。送達から2週間以内に債務者から督促異議申立てがなければ、次に仮執行宣言の申立てを行います。その後仮執行宣言付支払督促正本が裁判所から債務者に送達されます。ここでも債務者は督促異議申立てをすることができますが、仮執行宣言付支払督促は債務名義の一種であり、執行力を有するものですので、債務者からの異議によって強制執行が停止するわけではありません。

 

■強制執行
仮執行宣言付支払督促正本を受領してもなお債務者が任意に弁済をしない場合には、強制執行の手続きに進み、回収を図ることになります。

 

しおかぜ法律事務所では、千葉県の千葉市、鴨川市、山武市、いずみ市と、東京都全域において、債権回収に関するご相談を承っております。「貸したお金が期限を過ぎても返ってこない」など、あらゆる問題に幅広く対応しておりますので、まずはお気軽に当事務所までお問い合わせください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 売掛金の消滅時効はいつ?...

    ■売掛金の回収についてよくある取引として、掛け売りで商売をすることがあります。そこで必要なのが売掛金の回収です。売掛金の...

  • 騒音・振動

    賃貸借契約を結びアパートやマンションに住んでいる方にとって、騒音・振動トラブルはとても身近な問題だと言えます。毎晩隣人が...

  • 遺産分割協議の作成

    遺産分割が合意に至ったら、遺産分割協議書を作成することとなります。遺産分割協議書は、遺産分割協議で決定した内容を証明する...

  • 近隣トラブル

    近隣トラブルは、都市や地方を問わずどこでも発生しうる問題です。昨今では、バーベキューを楽しんでいた家族が「音がうるさい」...

  • 債権回収における仮差押え...

    民事訴訟は相当程度の時間を費やすため、その間に権利実現が不能または著しく困難になるリスクを伴います。そこで、権利者の権利...

  • 支払督促の手続きや流れ

    支払督促は以下の流れで行われていきます。 ■支払督促の申立てまず第1に、債務者の住所を管轄する「簡易裁判所」に...

  • 隣人トラブルで退去の場合...

    アパート等において、隣人トラブルで退去の場合、違約金を支払う必要があるでしょうか。ここで、隣人の騒音等の問題が、賃借人の...

  • 賃借人が無断で転貸(又貸...

    不動産を賃貸している場合、賃借人が賃貸人の承諾を得ずに、賃借している不動産を転貸(又貸し)していることは、民法612条1...

  • 千葉県の債権回収に強い弁...

    以下に、弁護士にご依頼いただいた場合の主な債権回収の方法についてご紹介します。 ■弁護士が債権回収を行う方法〇...

  • 強制回収

    借金をなかなか返済しない相手に対し、強制力をもって債権の回収をしたいと思ったとき、債権者みずからが力尽くで相手に支払いを...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

代表弁護士
山口 海(やまぐち かい)
所属団体
千葉県弁護士会所属
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は千葉県を中心に茨城県、埼玉県にお住まいの方から相続、債権回収、不動産などの法律相談を承っています。お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。

弁護士への相談を最終手段と考えず、法律問題の早期解決のために早めにご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 しおかぜ法律事務所
所属 千葉県弁護士会
代表者 山口 海
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル304
電話番号/FAX番号 TEL:043-307-8072 / FAX:043-307-8073
対応時間 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ