債権回収を弁護士に相談しないとどうなるか
債権回収には、個人で行う場合と弁護士など専門家に依頼する場合があります。
ほとんどの方は弁護士に依頼して債権を回収する方法を取りますが、中には個人で債権回収を行い、結果満足に回収できなかった方もいます。
本稿では、債権回収を弁護士に相談しなかった場合について見ていきましょう。
回収額
債権回収において、一番重要な点は回収額でしょう。
弁護士に依頼した場合は、相手方に心理的にプレッシャーを与えることができ、催促しても全く支払いに応じなかった債務者が、すぐに一括返済に応じたというケースは、過去に多くあります。
また、全額回収するためには、相手方(債務者)の事情に応じた対応が必要です。
例えば、一括で支払えない相手に対して、分割払いを提案することで支払いに応じるケースもあります。
このように、弁護士に相談することで、相手方にプレッシャーをかけることができますし、相手方の事情も考慮できるため、満足のいく回収額を得られる可能性が高くなるのです。
逆に、個人で行う場合、債権者側が法律に通じていないと思われ、債務者に甘く見られることがあります。
その結果、回収額が少額になるケースがあります。
多くの時間を要する
債権回収で大切なことは、一刻も早く債権回収を実現することです。
弁護士がいる場合、これまで債務者が借金の支払いを怠っていたとしても、弁護士に依頼することで債務者に心理的なプレッシャーを与え、早期に支払いを行い、債権回収がスムーズに行われます。
しかし、個人で行う場合、最初は債務者が申し訳ないと思っていても、長期間未払い状態が続くと相手は払わないことに慣れてしまい、結果として、債権回収に多くの時間を費やすことになります。
回収手段
債権回収には、相手の状況などに応じた、さまざまな手段があります。
例えば、相手方が、借金について否定している場合など、緊急の措置として、相手方の資産を仮に差押さえる必要がある場合があります。
この手続きは複雑で、どのような手段が良いのか、法律に通じていない方は判断が難しいかもしれません。
そして、債権回収が長期にわたってしまい、相手の資産がなくなってしまったり、債権が時効になってしまったりして、弁護士に依頼していれば回収できたはずの債権が、回収できなくなってしまうケースも少なくありません。
負担の増加
債権回収は多くの人にとって不慣れな作業であり、自分で行うには多くの時間と労力が必要になって、精神的な負担を感じる方がいます。
また、相手方との関係も考慮しなければならないこともあり、精神的な負担がより大きくなる傾向があります。
その結果、仕事に支障をきたすことも少なくありません。
しかし、弁護士に依頼することで、そうした余分な時間や労力、精神的な負担を負わず、債権個回収できるのです。
個人で債権回収を考えている方は、一度弁護士に相談することをおすすめします。
債権回収に関することはしおかぜ法律事務所におまかせください
しおかぜ法律事務所では、債権回収に関する法律相談を承っています。
お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。
債権回収の方法や債券と未払金の違いなど、疑問点や不安がある方はお気軽にご相談ください。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
個人間のお金の貸し借...
お金の貸し借りをした場合、一定の条件を満たすことで時効が成立します。これは金融機関などとの取引だけでなく、個人間の貸し借りであっても同様です。この記事では、個人間のお金の貸し借りにおける時効について解説します。個人間のお […]
-
相続手続の流れや必要...
親族が亡くなった時、葬儀の手続などに続いて行わなければならないのが相続手続です。ただ、初めての経験で何から手をつけていいか分からない方も多いでしょう。本記事では相続手続の流れと、相続手続に必要な書類の種類を解説してきます […]
-
強制退去とは?流れや...
賃貸物件を経営している家主にとって、貸借人の迷惑行為や隣人トラブルなどは悩みの種であり、できれば自主的に退去してほしいものです。この記事では、強制退去の意味や条件、強制退去を実行する流れについて解説します。強制退去とは強 […]
-
弁護士と顧問契約を結...
弁護士への依頼方法として、トラブルが発生した際にその都度スポット契約する方法と、顧問契約しておく方法があります。顧問契約には顧問料がかかりますが、日常的に相談できるなど、スポット契約にはないメリットがあります。この記事で […]
-
契約書作成時のポイン...
契約書を簡単に説明すると、約束したことを明文化した書面のことです。こう聞くと作成自体そこまで難しいものではないように聞こえるかもしれませんが、実際に作成するとなると、細かなポイントまで気を遣い、問題が発生しないようにしな […]
-
不動産の共有を解消す...
不動産の共有は、相続や共同投資など、様々な理由で生じる一般的な状況です。しかし、時が経つにつれて、共有者の間で意見が分かれることもあり、共有関係を解消したいと考えることも珍しくありません。共有不動産の解消は、適切な知識と […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介

山口 海Yamaguchi Kai / 千葉県弁護士会
法律問題は専門家にお任せください。
最適な解決策をご提案いたします。
相続、不動産トラブル、企業法務・顧問契約に関するご相談なら、地域に密着した当事務所にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
- 経歴
-
- 2009年
- 千葉県立成東高校卒業
- 2014年
- 明治大学法学部卒業
- 2017年
- 明治大学法科大学院修了
司法試験合格
- 2019年
- 弁護士登録
しおかぜ法律事務所設立
Office Overview
事務所概要
名称 | 弁護士法人しおかぜ しおかぜ法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 山口 海(やまぐち かい) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル3階(受付 302) |
連絡先 | TEL:043-307-8072 |
対応時間 | 平日10:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
アクセス | JR「千葉駅」より徒歩15分 京成「千葉中央駅」より徒歩10分 千葉モノレール「県庁前駅」より徒歩5分 |
