043-307-8072
対応時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

無断 転貸/しおかぜ法律事務所

しおかぜ法律事務所 > Articles by: nlinfo
  • 無断 転貸

    賃借人が無断で転貸(又貸し)していた場合の対処法不動産を賃貸している場合、賃借人が賃貸人の承諾を得ずに、賃借している不動産を転貸(又貸し)していることは、民法612条1項により禁止されており、違法です。ここでは、実際に無 […]

  • 限定承認 わかりやすく

    相続財産調査・相続人調査ただし、相続放棄や限定承認は、相続の開始もしくは自分が相続人であることを知った時から、3か月以内に家庭裁判所に申し立てる必要がありますので、手続きは早めに行う必要があります。 ■相続人調査被相続人 […]

  • 限定承認 手続き

    相続財産調査・相続人調査万が一、被相続人の未払金やローン、借金などの消極的な財産が現金や銀行預金、不動産や株式などプラスの財産を上回った場合でも、相続人が「相続放棄」の手続きをとれば、それらを背負わなくても良くなります。 […]

  • 仮差押え 流れ

    債権回収における仮差押えと仮処分の違い|手続きの流れも併せて解説このページでは、民事保全の内容である、仮差押え、仮処分の特徴と違い、手続きの流れをご紹介いたします。 ◆仮差押え ・仮差押えとは 仮差押えは、「金銭債権」の […]

  • 仮差押え 要件

    債権回収における仮差押えと仮処分の違い|手続きの流れも併せて解説このページでは、民事保全の内容である、仮差押え、仮処分の特徴と違い、手続きの流れをご紹介いたします。 ◆仮差押え ・仮差押えとは 仮差押えは、「金銭債権」の […]

  • 売掛金 時効

    売掛金の回収■売掛金を回収する方法相手方から売掛金を回収する方法には複数の方法が考えられます。まず、自己の相手方に対する債務と売掛金を相殺することが考えられます。相殺の方法によれば、実際に現金を動かすことなく債権を回収す […]

  • 代襲相続人 遺留分

    代襲相続人の遺留分|認められるケースや注意点など■遺留分とは遺留分とは、被相続人(故人)と一定の関係にある人に対し、最低限の財産の相続を認めている制度のことをいいます。例えば、被相続人が遺言を残していた場合に、その内容が […]

  • 代襲相続 相続放棄

    単純承認・限定承認・相続放棄■相続放棄財産上プラスとなる財産もマイナスとなる財産も一切相続しない方法です。相続する財産が明らかにマイナスの財産がプラスの財産を上回る場合に有効となる手段です。相続を放棄すると、その者ははじ […]

  • 不動産 仮差押 流れ

    訴訟(仮差押・仮処分)民事保全の手続としては「仮差押」「仮処分」があります。 一般に、金銭債権の保全には仮差押を、金銭以外の権利を保全するのには仮処分を用います。 金銭債権の保全のための仮差押は、その対象として不動産、自 […]

  • 家賃 滞納したまま 引っ越し

    賃借人が家賃を滞納したまま引っ越してしまった場合の対処法賃借人が賃料の支払いを滞納したまま、借りている家から引っ越しをした場合、賃貸人としては、未払い分の賃料の支払い、遅延損害金の支払い(合意がある場合には、合意の利率に […]



当事務所が提供する基礎知識

  • 欠陥住宅

    マイホームなどの不動産は決して安いものではありません。そのようなマイホームにおいて、いわゆる「欠陥住宅」を避けたいと考え...

  • 相続に関する相談を弁護士...

    遺産相続は様々な法律的知識が必要となる場合があります。また、相続争いなどを避けるために、法律の専門家である弁護士に相談を...

  • 賃料・家賃交渉

    不動産賃貸借契約において、賃料や管理費などの事項は、賃借人と賃貸人の利益が相反するものであるため、場合によっては当事者間...

  • 相続財産調査・相続人調査

    ■相続財産調査相続を進めるために、故人の財産を詳しく調査する必要があります。相続財産とは、故人の財産に属した現金や銀行預...

  • 債権回収会社(サービサー...

    独力で債権回収をすることが困難な場合、弁護士やサービサーを利用することで問題解決を図ることができます。弁護士は法律の専門...

  • 騒音・振動

    賃貸借契約を結びアパートやマンションに住んでいる方にとって、騒音・振動トラブルはとても身近な問題だと言えます。毎晩隣人が...

  • 限定承認の手続きの流れや...

    限定承認とは、経済的にプラスの財産(家、土地、自動車など)から経済的にマイナスの財産(借金など)を差し引く(弁済する)こ...

  • 借金の時効

    貸主が借主に対して借金を返済するように請求する権利は、時の経過によって消滅する場合があります。これを消滅時効といいます。...

  • 債権回収において仮差押え...

    債権回収をしようとする際、債務者は財産を差し押さえられる前に自己で処分してしまおうとすることがあります。そこで、こうした...

  • 借地権

    借地権とは、建物所有を目的とする地上権及び土地の賃借権に関する権利のことを言います。賃貸借に関する規定は民法にも存在しま...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

代表弁護士
山口 海(やまぐち かい)
所属団体
千葉県弁護士会所属
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当事務所は千葉県を中心に茨城県、埼玉県にお住まいの方から相続、債権回収、不動産などの法律相談を承っています。お客様のお話しを丁寧にお伺いし、最善の解決方法を提案できるよう心がけております。

弁護士への相談を最終手段と考えず、法律問題の早期解決のために早めにご相談ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 しおかぜ法律事務所
所属 千葉県弁護士会
代表者 山口 海
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル304
電話番号/FAX番号 TEL:043-307-8072 / FAX:043-307-8073
対応時間 10:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ