契約書作成・審査、交渉サポート
企業が日々活動をしていく中では、取引先などとの間で契約を締結する場面が多く存在しています。
契約を締結するに際しては、契約書の骨子を作成したうえで、相手方と交渉を行い、合意に至った内容で契約書を作成して、読み合わせを行い、署名を行うという流れとなることが多いといえます。
もっとも、日常業務にかかる契約から、M&Aといった大規模な契約まで、契約の種類は多種多様であり、それによって具体的な流れは変わってきます。
このページでは、企業法務弁護士による、契約書作成・審査、交渉サポートについてご紹介します。
契約書作成・審査、交渉サポート
担当部署が作成した契約書のドラフトなどを、弁護士は審査します。
ここでいう審査というのは、内容面と形式面の両方に及びます。
契約書の作成やその審査の目的は、会社を契約トラブルから守ることにあるため、この目的を達成するために審査を行います。
また、相手方の求める契約の内容を無視することはできず、交渉に際しても、上記観点を意識して話し合いを行うことが重要となります。
具体的には、会社にとって不利益となる条項や、大きな影響を与える条項を抽出・分析し、当社の利益を守るために維持するべきか、修正するべきかコメントをします。
また、強硬法規に反していないか、他の契約書との整合性はとれているかなどが審査の対象となります。
交渉後の契約書では、相手方が追加してきた条項も含まれていることもあるため、改めてこの点が会社にとってどのような影響を与えるのか検討します。
形式面では、タイトルや、契約締結日、誤植や条ズレなどを審査することになります。
また、契約書のひな型や、過去の事例を調査したうえで、契約交渉にあたります。
最終的な契約書の合意の前にも審査は行いますが、弁護士が契約交渉に関わることで、円滑に自社のリスクを管理しながら、目的達成に向けた効率的な交渉を行うことが期待できます。
契約書作成・審査・交渉に困りの方はしおかぜ法律事務所までご相談ください
企業が活動をするうえでは契約リスクが必ず伴います。
紛争を回避しつつ、自社の利益を最大化するべく、適切な契約を締結し、法的拘束力の下、活動を行うことは、企業がその価値を向上させていく上では避けては通れない道となっています。
それにもかかわらず、契約というものは、日常的に行うもので、連続性をもって慎重に対応しなければならない、専門的な法律行為といえます。
そのため、弁護士などの専門家の助力を受けながら行うことが好ましいといえます。
しおかぜ法律事務所では、企業法務・顧問契約に関するご相談を承っております。
お困りの方は、お気軽にご相談ください。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
不動産の共有を解消す...
不動産の共有は、相続や共同投資など、様々な理由で生じる一般的な状況です。しかし、時が経つにつれて、共有者の間で意見が分かれることもあり、共有関係を解消したいと考えることも珍しくありません。共有不動産の解消は、適切な知識と […]
-
遺産分割協議書|作成...
一般的に相続人が複数いる場合は、遺産をどのように分割するのか話し合いによって決めますが、合意した内容を書面に残しておけばトラブル回避に有効です。この記事では、遺産分割協議書を作成するメリットやデメリットについて解説します […]
-
顧問弁護士の役割と積...
法律に関わる問題やリスクは、企業にとって重要かつ潜在的に深刻な影響を与えることがあります。そこで、顧問弁護士の存在は企業経営において欠かせないものとなっています。 このページでは、顧問弁護士の役割と、積極的な活用方法につ […]
-
弁護士と顧問契約を結...
弁護士への依頼方法として、トラブルが発生した際にその都度スポット契約する方法と、顧問契約しておく方法があります。顧問契約には顧問料がかかりますが、日常的に相談できるなど、スポット契約にはないメリットがあります。この記事で […]
-
債権回収の流れと法的...
債権回収は、ビジネスや個人間の取引において避けられない課題のひとつです。未払いの債権を回収するためには、適切な手続きと戦略が必要です。本記事では、債権回収の基本的な流れと、法的手続きの方法について詳しく解説します。債権回 […]
-
相続の対象となる財産...
被相続人が亡くなったときのことを考えると、何が相続の対象になるのかわからない方もいらっしゃると思います。この記事では、相続の対象となる財産と対象にならない財産を解説します。相続の対象になる財産とは相続の対象になる財産には […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介

山口 海Yamaguchi Kai / 千葉県弁護士会
法律問題は専門家にお任せください。
最適な解決策をご提案いたします。
相続、不動産トラブル、企業法務・顧問契約に関するご相談なら、地域に密着した当事務所にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
- 経歴
-
- 2009年
- 千葉県立成東高校卒業
- 2014年
- 明治大学法学部卒業
- 2017年
- 明治大学法科大学院修了
司法試験合格
- 2019年
- 弁護士登録
しおかぜ法律事務所設立
Office Overview
事務所概要
名称 | 弁護士法人しおかぜ しおかぜ法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 山口 海(やまぐち かい) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル3階(受付 302) |
連絡先 | TEL:043-307-8072 |
対応時間 | 平日10:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
アクセス | JR「千葉駅」より徒歩15分 京成「千葉中央駅」より徒歩10分 千葉モノレール「県庁前駅」より徒歩5分 |
