境界や相隣関係についてトラブルを抱えている
不動産トラブルの代表例として、境界に関するトラブルがあります。
境界による相隣関係のトラブルに巻き込まれた場合には、どのように対処すれば良いのかについて詳しく解説をしていきます。
境界に関するトラブル
境界に関するトラブルの典型例としては、塀を建てたが境界を超えてしまっていたというものがあります。
境界とは、国が定めている土地と土地の境界線のことで、土地の所有者同士でその位置を移動させることが可能となっています。
そのため、実際の境界の位置と相隣関係者間で認識している境界の位置が全く違うということが起こりえます。
しかしながら、隣の土地の所有者が変わってしまったことによって、合意によって越境していた塀や建物に関してのトラブルが発生してしまう可能性があります。
境界トラブルの対処法
境界トラブルが発生してしまった場合には、解決方法としては様々なものがあります。
まずは筆界特定制度です。
筆界特定制度は、法務局に申請をすることによって、筆界特定登記官が現地の筆界の位置を特定してくれるものとなっています。
もっとも、境界標という地面に筆界の位置を示してくれるブロックのようなものを設置してくれるわけではないため、注意が必要となります。
解決までの期間の目安としては6ヶ月から1年程度となっています。
次に専門家に相談をする方法です。
土地家屋調査士という、土地の境界を明らかにしてくれる専門職があります。
土地家屋調査士に依頼をすることで、資料の収集や調査、測量、境界標の設置、復元、境界確認書や図面の作成まで依頼することができるため、現在発生しているトラブルだけではなく、将来のトラブルを防止することまでできるといえます。
他には境界紛争解決センターやADR機関の利用が考えられます。
各都道府県には土地家屋調査士会があり、そこでADR認定土地家屋調査士と弁護士が相談に乗ってくれます。
また、その場で申し立てを行えば、ADR機関による調停をすることも可能となっています。
ADRとは裁判外紛争解決手続きのことであり、訴訟手続きをすることなく紛争解決をすることができるものです。
もっともADRは相手方が合意をしなければ行うことができないため、注意が必要となります。
最終手段としては筆界確定訴訟の提起が考えられます。
筆界確定訴訟は訴訟費用もかかり、さらに解決までの期間も2年程度が目安となっているため、非常に負担が大きいものといえます。
境界トラブルはしおかぜ法律事務所にお任せください
境界のトラブルはお隣の方との話し合いで解決をすることができれば良いのですが、それが難しい場合には、公的機関を利用したり専門家に相談をすることが解決への近道といえます。
しおかぜ法律事務所では、境界に関するトラブルも専門的に取り扱っておりますので、お困りの方は一度ご相談にお越しください。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
強制退去とは?流れや...
賃貸物件を経営している家主にとって、貸借人の迷惑行為や隣人トラブルなどは悩みの種であり、できれば自主的に退去してほしいものです。この記事では、強制退去の意味や条件、強制退去を実行する流れについて解説します。強制退去とは強 […]
-
相続でもめないための...
相続手続きは、各相続人の利害が対立するものであることから、相続人間でもめごととなってしまうことも少なくありません。このようなもめごとを防ぐためには、被相続人の方が生前対策を行っておくことが重要となります。今回は、相続でも […]
-
不動産の共有を解消す...
不動産の共有は、相続や共同投資など、様々な理由で生じる一般的な状況です。しかし、時が経つにつれて、共有者の間で意見が分かれることもあり、共有関係を解消したいと考えることも珍しくありません。共有不動産の解消は、適切な知識と […]
-
借用書がない場合のお...
友人や家族などに借用書を撒かずに口約束でお金を貸す事があると思います。このように借用書がない場合に、貸してお金を回収する方法はあるのでしょうか。この記事で詳しく解説します。借用書とはお金の貸し借りを行った際に作成する契約 […]
-
担保にした住宅の競売...
住宅を担保にして借り入れた借金を返済できなくなった場合、住宅を売却し、その売却益で借金の返済を行います。売却方法には売主の意志を反映させられる任意売却と、裁判所の決定により強制的に売却される競売があり、それぞれ特徴が違い […]
-
境界や相隣関係につい...
不動産トラブルの代表例として、境界に関するトラブルがあります。境界による相隣関係のトラブルに巻き込まれた場合には、どのように対処すれば良いのかについて詳しく解説をしていきます。境界に関するトラブル境界に関するトラブルの典 […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介

山口 海Yamaguchi Kai / 千葉県弁護士会
法律問題は専門家にお任せください。
最適な解決策をご提案いたします。
相続、不動産トラブル、企業法務・顧問契約に関するご相談なら、地域に密着した当事務所にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
- 経歴
-
- 2009年
- 千葉県立成東高校卒業
- 2014年
- 明治大学法学部卒業
- 2017年
- 明治大学法科大学院修了
司法試験合格
- 2019年
- 弁護士登録
しおかぜ法律事務所設立
Office Overview
事務所概要
名称 | 弁護士法人しおかぜ しおかぜ法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 山口 海(やまぐち かい) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル3階(受付 302) |
連絡先 | TEL:043-307-8072 |
対応時間 | 平日10:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
アクセス | JR「千葉駅」より徒歩15分 京成「千葉中央駅」より徒歩10分 千葉モノレール「県庁前駅」より徒歩5分 |
