不動産を巡って不適切な行為・違法行為が行われた
不動産をめぐるトラブルには様々なものがあります。
当記事では不動産取引における、不適切な行為や違法行為について例を挙げてご紹介をしていきます。
不動産の二重売買
不動産を購入したものの、売主が自分以外の買主に対しても売買をしていたというトラブルがあります。
このような状態を二重売買といいます。
自身の購入した不動産が二重売買の状態となっていた際には、不動産を手に入れることができるのでしょうか。
また、売主に対する責任追及は可能なのでしょうか。
基本的に不動産の二重売買が行われた場合には、売買の成立が早い方ではなく、不動産の所有権移転登記が先になされた方に所有権が成立することとなります。
そのため、自分以外の購入者が先に登記を完了してしまったような場合には、不動産を取得することができません。
このようにご自身が不動産を取得できなくなってしまった場合には、売主に対して債務不履行責任を追及することができます。
債務不履行責任の内容としては、契約の解除と損害賠償請求です。
まず、契約の解除をすることによって、契約当事者双方に原状回復義務が課せられます。
もっとも不動産の購入者に関しては、不動産を取得することができなかったため、特に売主に対して返却すべきものはありません。
他方で売主はすでに代金が全額支払われている場合や、頭金として不動産代金の一部を支払われている場合にはそれらを買主に対して返還する義務が生じることとなります。
次に損害賠償請求についてです。
損害賠償の額としては、原則として履行ができなくなったときの不動産の時価を請求することが可能となっています。
もっとも例外として、不動産の価値が優先買主に登記を移転した後に上昇しており、なおかつ売主がその不動産価値の上昇を予見できていたといえるような場合には、上昇後の時価による損害賠償請求をすることができることがあります。
このように、売主に対しては責任追及をすることができますが、自分以外の買主についてはどのような対処が可能なのでしょうか。
基本的に民法における不動産の取扱いは、上記で説明したように登記の先後によって決することとなります。
またそれを規定している民法177条は購入者の悪意や過失の有無まで求めていないため、単に他に購入者がいたと知っていただけでは、自身に登記を移すことを請求することができません。
しかしながら、背信的悪意者論という考え方があり、保護に値しない利害関係人や主観的態様により登記がないことを主張することが許されない者に関しては、例外的に第三者には該当しないとして、登記請求が認められる場合があります。
不動産トラブルはしおかぜ法律事務所にお任せください
不動産関係のトラブルが発生した場合には、当事者間のみで解決することが難しい場合が非常に多くあります。
しおかぜ法律事務所では、不動産関連のトラブルに関しても専門的に取り扱っておりますので、現在お困りの方は一度ご相談にお越しください。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
株主の管理、コーポレ...
コーポレートガバナンスとは、企業統治を意味するもので、企業経営の適法性を確保し、収益性を向上させるために、会社経営者に適切な規律付けを働かせる仕組みのことをいいます。以前は適法性が重視されていましたが、昨今は、不正を防ぐ […]
-
相続放棄を弁護士に依...
お亡くなりになった方が生前たくさんの借金を抱えており、資産よりも負債の方が多いという場合など、相続人の方がお亡くなりになった方の財産を相続したくないと考えている場合、相続放棄という手続きによってその意思を実現することがで […]
-
遺産分割協議書|作成...
一般的に相続人が複数いる場合は、遺産をどのように分割するのか話し合いによって決めますが、合意した内容を書面に残しておけばトラブル回避に有効です。この記事では、遺産分割協議書を作成するメリットやデメリットについて解説します […]
-
弁護士と顧問契約を結...
弁護士への依頼方法として、トラブルが発生した際にその都度スポット契約する方法と、顧問契約しておく方法があります。顧問契約には顧問料がかかりますが、日常的に相談できるなど、スポット契約にはないメリットがあります。この記事で […]
-
債権回収の流れと法的...
債権回収は、ビジネスや個人間の取引において避けられない課題のひとつです。未払いの債権を回収するためには、適切な手続きと戦略が必要です。本記事では、債権回収の基本的な流れと、法的手続きの方法について詳しく解説します。債権回 […]
-
相続でもめないための...
相続手続きは、各相続人の利害が対立するものであることから、相続人間でもめごととなってしまうことも少なくありません。このようなもめごとを防ぐためには、被相続人の方が生前対策を行っておくことが重要となります。今回は、相続でも […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介

山口 海Yamaguchi Kai / 千葉県弁護士会
法律問題は専門家にお任せください。
最適な解決策をご提案いたします。
相続、不動産トラブル、企業法務・顧問契約に関するご相談なら、地域に密着した当事務所にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
- 経歴
-
- 2009年
- 千葉県立成東高校卒業
- 2014年
- 明治大学法学部卒業
- 2017年
- 明治大学法科大学院修了
司法試験合格
- 2019年
- 弁護士登録
しおかぜ法律事務所設立
Office Overview
事務所概要
名称 | 弁護士法人しおかぜ しおかぜ法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 山口 海(やまぐち かい) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-16 CI-22ビル3階(受付 302) |
連絡先 | TEL:043-307-8072 |
対応時間 | 平日10:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
アクセス | JR「千葉駅」より徒歩15分 京成「千葉中央駅」より徒歩10分 千葉モノレール「県庁前駅」より徒歩5分 |
